住宅ローンを変動金利で借りたあと、金利が上昇したらどうなる?

住宅ローンを変動金利で借りたあと、金利が上昇したらどうなる?

住宅ローンを変動金利で借りるときに、心配なのは借り入れしたときの住宅ローン金利が上昇したときです。反対にバブルの絶頂期から住宅ローン金利が下がり始めていたころは、住宅ローンは変動金利のほうが安全だと思われていたのかもしれません。
たとえば、借り入れした住宅ローンが金利優遇されて、借り入れ金利が1.075%だったとします。
金利1.075%で3,000万円、35年返済で借りると、月々の返済額は85,738円になります。
もしも、借入れした翌年に金利が1.0%上がって、2.075%になるとどうなるの?
まず、当初住宅ローンを組んだときの返済額85,738円は実は変わらないのです。
当初の返済額85,738円は5年間固定です。
(住宅ローンの金利が固定ではなく住宅ローンの返済額が固定です。誤解のないように。)
しかし、住宅ローンの金利が上がると85,738円のうちの金利の内訳が多くなるのです。
つまり、1回の返済で減る元金の金額が少なくなるのです。
わかりやすく言うと、住宅ローンの金利が上がると元金の減りが遅くなるのです。
そして5年後に再度計算をしなおします。
先ほどの例のとおり、当初1.075%で借り入れをして、2年目に金利が1.0%上昇し、4年経過した場合(当初より5年経過した場合)、5年後の元金の金額は、約2,681万円になっています
それでも319万円減っているんですね
そこで再度計算しなおします。
元金2,681万円 金利2.075% 返済期間30年(5年経過していますから)
するとその場合の支払額は、100,126円になります。
14,388円の上昇、上昇率は16.7%です
一応銀行の決まりでは、住宅ローンを変動金利で借りた場合、5年ごとに返済額の見直しを行いますが、当初住宅ローンを組んだときの支払額(返済額)の25%アップが上限となっています。
急激な住宅ローンの金利上昇に対してのリスクヘッジではありますが、25%も返済額がアップすると、間違いなく家計を圧迫するでしょう。
関連記事

買い替えの際に重宝するダブルローン「ダブルローン」とはその名の通り住宅ローンを二つ組むということですが、何のためにダブルローンを組むのかというと、大半は現在の自宅(現宅)に住宅ローンが残っている状態で、買い替えをされるケースです。[…]

住宅ローン金利の上昇に伴って、給料も上がればそれはいいかもしれませんが・・・。

そういう意味では変動金利は怖いですね。
銀行としては、変動金利で借り入れしてもらえば、常に利息を取れますから、銀行側としてはありがたいのでしょうが・・・
※念のため
銀行の担当者に聞いたことがありますが、金利優遇1.6%で銀行が住宅ローンを貸した場合、ほとんど銀行には利益がないそうです
そのため、三大疾病保証付などのオプション商品を住宅ローンにつけると、住宅ローン金利にさらに金利を上乗せすることができるため、銀行の担当者はとても喜びます。
(営業マンの数字になるようですね)
>不動産取引事例で売却価格相場が分かる!

不動産取引事例で売却価格相場が分かる!

不動産取引は初めてでよくわからないから、「地元の不動産会社にお願いしよう!」 それもいいですが、家や出先で「たったの1分」の入力で、お持ちの不動産の見積もり(価格)を複数の不動産会社から教えてもらえるサービスはご存知ですか? 不動産(家・土地・マンション)をできるだけ高値で売却をしたいなら、無料の「不動産一括査定」をオススメします!全国各地の不動産取引額から固定資産税額の調査を実施!あなたの不動産取引の参考にして下さい!

CTR IMG